初心者向けの青色申告もある

あまり知られていないのですが、青色申告にはもうひとつ「10万円控除」という選択肢があります。 これは、白色申告と同じ「簡易簿記(かんいぼき)」で出来る 初心者向けの「やさしい青色申告」なのです。 記帳が簡単なので、その分特別控除額は少なくなり、10万円となりますが、 はじめて申告する人にはおすすめです。
1.まず青色申告の届出等必要書類を税務署に提出します。
2.白色申告と同じ簡易簿記で帳簿を作成します。
3.白色申告のときに「収支内訳書」に記載していた数字を、 そのまま「青色申告決算書」という書類に記入します。
4.申告書の「青色申告特別控除」の欄に10万円の金額を記入します。
準備はこれだけ!つまり、もし簡易簿記で記帳をするなら、 1届出を提出し、3収支内訳書を青色申告決算書に書き換えるだけで、 10万円の控除を受けられ、そのほかの青色申告の特典をすべて受けられるのです。 ここまでのところをまとめると、申告の種類は三種類。
・「白色申告」 ・「青色申告10万控除」 ・「青色申告65万控除」 です。
簡単楽々派なら白色申告か青色申告10万控除。しっかり節税派なら青色申告かつe-Taxによる申告(または優良な電子帳簿保存)で65万円控除。 どの申告が一番合っているのか、は人それぞれ。 自分の性格や、記帳にかけられる時間やお金などと相談し、 簡易簿記にするのか複式簿記にするのかをじっくり考えて、 自分に合った申告の方法を選びましょう。
カテゴリー : チャットレディ税金基礎知識
人気記事
カテゴリー
- チャットレディ税金基礎知識
- 確定申告のやり方
- OLチャットレディの場合
- 専業主婦チャットレディの場合
- 学生チャットレディの場合
- チャットレディーの節税術
- チャットレディーの節税術(上級編)
- 税務調査について
- その他
- チャット収入いくらから税金がかかるの?
- どれくらい税金を払う必要があるの?
- まず何をしたらいいの?
- 青色申告の方が税金が少なくすむ
- ビギナーのあなたにはアオジュー申告!
- 確定申告に欠かせない3つのアイテム
- あなたはどのタイプで確定申告しますか?
- マイナンバー制度でチャットレディの仕事がバレる?
- 確定申告の大きな流れをおさえましょう
- 青色申告のための事前手続き
- 確定申告に必要な書類
- 青色申告決算書/収支内訳書を用意する
- 青色申告決算書を作成する
- 白色申告の収支内訳書を作成する
- 確定申告書を作成する
- 確定申告書類の提出方法
- 税務署に提出する
- 税金を納付する
- 税務調査に備えましょう
- 本業を持っているチャットレディの場合
- チャットレディでの稼ぎを会社にバレないようにする方法
- チャットレディの副業が会社にバレる仕組み
- 扶養からはずれないように注意する
- 学生チャットレディの確定申告
- 確定申告をすると親にバレるの?
- 必要経費として計上できるもの
- 経費にはグレーゾーンがある
- 領収書のもらい方
- 領収書を集めよう
- 領収書がないときの必殺技
- 旅費交通費
- 通信費
- 接待交際費
- 経費はどこまで認められるのか?
- 研修費&広告宣伝費
- 水道光熱費
- 消耗品費
- その他の経費
- 服と化粧品にかけるお金は全て経費にしてしまう
- ウェブカメラは高画質、プロバイダは高速度にしよう!
- 10万円以上の資産は減価償却費
- 控除でさらに税金が安くなる
- 確定申告をしなくてよくする方法
- 在宅チャットレディは家賃を「按分」して経費にできます
- チャット収入は「雑所得」?「事業所得」?
- 損益通算を利用すれば所得税がゼロになる
- 「総合課税」と「損益通算」
- 赤字になれば、無税になる
- 法人化しよう
- 税務調査は突然に
- 税務調査は実際のとこどんな感じ?
- 税務調査の後始末いろいろ
- 税務調査の対策はどうすればいいか